Facebook 擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化、 本日紹介するのは鹿児島市営バスの定期観光専用車両です。の擬人化キャラです。(普通にバス紹介する感じになってたw) 車両ナンバー1509及び1510、三菱ふそうエアロエース。 2013年に導入された車両で、当初は「明治維新150周年記念カウントダウンラッピングバス」と呼ばれ、こちらの写真のようなラッピングが施されていました。 キャラデザのポイントとしては...大型バスなのでシティビューシリーズ(中型バス)の娘たちより大きめの頭身です。 個人的にはショールのデザインが拘りです。運転席サイドと乗降ドアサイドで左右非対称のデザインは実車そのまま。 細かい点は、電動可倒式大型ドアミラー型イヤーカフス、サンダルは例のカラーリングw今回はアルミホイールのシルバーです。 この頃は半透明を使い始めたころです。 特にスカートのところ、実際の服でこんなんあったらおもしろいなーと思ってたら、微妙に違うけど2018年ごろからシースルーの重ね着が流行り始めて、お!それな!と思ったりなしたり。 #miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説 #kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館
Logo

擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化、 本日紹介するのは鹿児島市営バスの定期観光専用車両です。の擬人化キャラです。(普通にバス紹介する感じになってたw) 車両ナンバー1509及び1510、三菱ふそうエアロエース。 2013年に導入された車両で、当初は「明治維新150周年記念カウントダウンラッピングバス」と呼ばれ、こちらの写真のようなラッピングが施されていました。 キャラデザのポイントとしては...大...

クレジット
Avatar
イラストレーター
擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化、
本日紹介するのは鹿児島市営バスの定期観光専用車両です。の擬人化キャラです。(普通にバス紹介する感じになってたw)
車両ナンバー1509及び1510、三菱ふそうエアロエース。
2013年に導入された車両で、当初は「明治維新150周年記念カウントダウンラッピングバス」と呼ばれ、こちらの写真のようなラッピングが施されていました。
キャラデザのポイントとしては...大型バスなのでシティビューシリーズ(中型バス)の娘たちより大きめの頭身です。
個人的にはショールのデザインが拘りです。運転席サイドと乗降ドアサイドで左右非対称のデザインは実車そのまま。
細かい点は、電動可倒式大型ドアミラー型イヤーカフス、サンダルは例のカラーリングw今回はアルミホイールのシルバーです。
この頃は半透明を使い始めたころです。
特にスカートのところ、実際の服でこんなんあったらおもしろいなーと思ってたら、微妙に違うけど2018年ごろからシースルーの重ね着が流行り始めて、お!それな!と思ったりなしたり。

#miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説

#kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館-1
シェア
miyakenne🌋みやけんの他の作品
画像
作品を見る
FUMIKO
画像
作品を見る
松田道星