Facebook こちらは鹿児島市電9500形を擬人化した作品です。 9500形といえば角型のボディが特徴的で、昭和感漂う500・600形と比べるとかなり平成ってます。 しかしよく見ると所謂「鹿児島市電スタイル」と呼ばれる三面窓のフロントマスクや丸型テールライトなど、むしろ2100形よりもちゃんとテイストは残されています。 キャラクターの着想は直線的なフロントマスクを持ち上げたスカートで表現してみよう、というところから。 とにかく直線的で平面的なイメージが強かったので、衣装はストンとしたワンピース、柄はそのままプリントした感じです。 正直持ち上げたスカート部分のデッサン(長さ的な?)が狂ってますがバレてませんよね? グレーのベレー帽が元車の頭に乗った、のぺーっとしたクーラー装置のイメージ。タイツも台車色のグレーだったり、靴の緑は緑化芝生だったり、靴紐の茶色は軌道だったりと、一応上物のデザインは上物の、下回りは下回りの素材を意識しております。 局章はアズキ色地に生成りシルバーの抜き文字。それをイメージカラーとしております。 何気に女性受けが良いキャラクターですが、その理由が描いた本人にはよく分からない、っていう。。 #miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説 #kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館
Logo

こちらは鹿児島市電9500形を擬人化した作品です。 9500形といえば角型のボディが特徴的で、昭和感漂う500・600形と比べるとかなり平成ってます。 しかしよく見ると所謂「鹿児島市電スタイル」と呼ばれる三面窓のフロントマスクや丸型テールライトなど、むしろ2100形よりもちゃんとテイストは残されています。 キャラクターの着想は直線的なフロントマスクを持ち上げたスカートで表現してみよう、というところ...

クレジット
Avatar
イラストレーター
こちらは鹿児島市電9500形を擬人化した作品です。
9500形といえば角型のボディが特徴的で、昭和感漂う500・600形と比べるとかなり平成ってます。
しかしよく見ると所謂「鹿児島市電スタイル」と呼ばれる三面窓のフロントマスクや丸型テールライトなど、むしろ2100形よりもちゃんとテイストは残されています。
キャラクターの着想は直線的なフロントマスクを持ち上げたスカートで表現してみよう、というところから。
とにかく直線的で平面的なイメージが強かったので、衣装はストンとしたワンピース、柄はそのままプリントした感じです。
正直持ち上げたスカート部分のデッサン(長さ的な?)が狂ってますがバレてませんよね?
グレーのベレー帽が元車の頭に乗った、のぺーっとしたクーラー装置のイメージ。タイツも台車色のグレーだったり、靴の緑は緑化芝生だったり、靴紐の茶色は軌道だったりと、一応上物のデザインは上物の、下回りは下回りの素材を意識しております。
局章はアズキ色地に生成りシルバーの抜き文字。それをイメージカラーとしております。
何気に女性受けが良いキャラクターですが、その理由が描いた本人にはよく分からない、っていう。。

#miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説

#kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館-1
シェア
miyakenne🌋みやけんの他の作品
画像
作品を見る
FUMIKO
画像
作品を見る
松田道星