「育児が評価される社会」を変えられたなら。 総合診療医レニック・ニコラスさんが望む、育児と社会の温かい関係 - MIMOSA MAGAZINE(ミモザマガジン)
「中学生で初めて日本に来たとき、必ずこの夢のような国に住むって心に決めたんです。」
――コンビニの便利さ、職人文化への憧れ、そして子どもに与えられる選択肢の数。インタビュー中、彼は自身が思う日本の魅力を、少年のような笑顔で何度も伝えてくれた。
オーストラリア出身のレニック・ニコラスさんは、東京メディカルアンドサージカルクリニックに勤務する医師でありながら、3人の子どもを育てる父親でもある。
レニックさんの日本への愛は並ではない。しかし「子育てをする環境については、まだまだ社会全体で改善するべき点がある」と語る。日本とオーストラリア、両国での育児経験があるレニックさんに、子ども、そして親が暮らしやすい社会を作るために必要なことについてお話を伺った。
中学生の自分は、日本の“コンビニ”を見て、「ここで人生を送りたい」と決断した
ー現在、レニックさんは日本で医師として活動されていますが、ど...
https://mimosa-mag.prudential.co.jp/_ct/17665949