戦乱の世に生きた総合芸術家・光悦に迫る特別展「本阿弥光悦の大宇宙」レポート
東京・上野公園にある東京国立博物館 平成館にて特別展「本阿弥光悦の大宇宙」が3月10日(日)まで開催されています。 戦乱の世から江戸時代にかけて活躍した総合芸術家・本阿弥光悦(ほんあみこうえつ・1558~1637)は優れた刀剣鑑定家であり、書や陶芸の名人。その作品の多くは国宝や重要文化財となっています。宇宙のように果てしなく謎に満ちた光悦の全体像をルーツや信仰、ゆかりの作品から探る本展の見所を紹介します。 【NHKグループモールで公式図録を販売中】特別展「本阿弥光悦の大宇宙」公式図録 3,000円(税込) 目次 総合芸術家・本阿弥光悦とは 本阿弥家が認めた国宝級の刀剣たち 本阿弥光悦が作り上げた芸術品の数々 光悦ゆかりの品々を8K映
https://nhk-groupmall.jp/blogs/read/honami-koetsu-report