Facebook 2020/12/25『めぐる、』第2号
Logo

2020/12/25『めぐる、』第2号

クレジット
Avatar
インタビュアー
ライター
bg2020/12/25『めぐる、』第2号
めぐる、 2号【特集】旅を感じる時間 | めぐる、ウェブショップ powered by BASE
【特集】旅を感じる時間008 自転車という最高のパートナー 日常を旅に変える方法014 競うためじゃない、楽しいから走るんだ020 分岐駅にて022 浜辺でみつける自分らしさの欠片028 いつもと違う景色で飯を食べること032 遊ぶように山を歩く034 歩き遍路の旅040 思い出を呼び起こす旅人からの便り042 「風の人」として地域に生きる046 コロナ禍のインドで過ごした半年間 旅から受け取ったメッセージ052 偶然通った道に在る あなたは誰?054 旅で人生が変わることもある060 憩いのひとときレコードに針を落として 33回転が誘う贅沢な時間064 「写真」を通して見つけた日常の旅070 旅の世界への入り口はいつでもここに074 一冊の本が巡り合わせる縁078 ヨガ的に生きる082 暮らすように旅をする 美波町・日和佐088 牟岐の幸と人090 温かな笑顔が交差する勝浦町で暮らす人の 小さくて美しい日常の物語092 わたしの一生モノ094 食を生業にする人の おもいでごはん096 下車して、食べる 南小松島駅編098 ヨシノガワジャーニー100 現代に残る四国遍路の霊験記 不思議の国の昔ばなし102 Made in Local. さよならの向こう側105 自然の中で映える本。106 めぐる、編集部体験記 勝浦川流域ヘルスツーリズム108 『めぐる、お話会』レポート出版社名:あわわ 発行間隔:隔月刊 発売日:偶数月20日 1冊定価:800円「語り継ぎたい」「徳島に残したい」と感じる文化をとことん掘り下げる徳島は山や清流など自然に恵まれ、暮らしやすいとよく言われる地方都市。その地に根付く、風景、におい、音。その背景には、今へと続く歴史や文化、人々の営みがあります。少しづつ変わりつつある町の姿を新しい視点で丁寧にすくいあげたら、観光スポットのようなよく知られた場所だけではなく、徳島の素顔の魅力が集まりました。ありのままの日常からみつけた物語を、たっぷりとつづります。
https://meguru2020.thebase.in/items/38365127
シェア
bg2020/12/25『めぐる、』第2号
めぐる、 2号【特集】旅を感じる時間 | めぐる、ウェブショップ powered by BASE
【特集】旅を感じる時間008 自転車という最高のパートナー 日常を旅に変える方法014 競うためじゃない、楽しいから走るんだ020 分岐駅にて022 浜辺でみつける自分らしさの欠片028 いつもと違う景色で飯を食べること032 遊ぶように山を歩く034 歩き遍路の旅040 思い出を呼び起こす旅人からの便り042 「風の人」として地域に生きる046 コロナ禍のインドで過ごした半年間 旅から受け取ったメッセージ052 偶然通った道に在る あなたは誰?054 旅で人生が変わることもある060 憩いのひとときレコードに針を落として 33回転が誘う贅沢な時間064 「写真」を通して見つけた日常の旅070 旅の世界への入り口はいつでもここに074 一冊の本が巡り合わせる縁078 ヨガ的に生きる082 暮らすように旅をする 美波町・日和佐088 牟岐の幸と人090 温かな笑顔が交差する勝浦町で暮らす人の 小さくて美しい日常の物語092 わたしの一生モノ094 食を生業にする人の おもいでごはん096 下車して、食べる 南小松島駅編098 ヨシノガワジャーニー100 現代に残る四国遍路の霊験記 不思議の国の昔ばなし102 Made in Local. さよならの向こう側105 自然の中で映える本。106 めぐる、編集部体験記 勝浦川流域ヘルスツーリズム108 『めぐる、お話会』レポート出版社名:あわわ 発行間隔:隔月刊 発売日:偶数月20日 1冊定価:800円「語り継ぎたい」「徳島に残したい」と感じる文化をとことん掘り下げる徳島は山や清流など自然に恵まれ、暮らしやすいとよく言われる地方都市。その地に根付く、風景、におい、音。その背景には、今へと続く歴史や文化、人々の営みがあります。少しづつ変わりつつある町の姿を新しい視点で丁寧にすくいあげたら、観光スポットのようなよく知られた場所だけではなく、徳島の素顔の魅力が集まりました。ありのままの日常からみつけた物語を、たっぷりとつづります。
https://meguru2020.thebase.in/items/38365127