大学進学を機に熊本から大阪へ。大学卒業後は法律事務所に勤務、法律関連の季刊誌の事務局の仕事を担当していました。4年間勤務した後、フリーランスのライターとなり、関西の情報誌、特にお稽古雑誌を中心に取材・執筆を担当。その後、派遣社員、契約社員、正社員など様々な雇用形態と職種を経験しました。 【現職】 行政情報誌の制作ディレクターとして、主に西日本の自治体を担当しています。編集・ライティングの他に、各所とのネゴシエーション、進行管理、プロポーザルの起案など幅広く携わりながら官民協働による冊子を制作(入社以来、現在のべ160案件ほど)。 ちなみに直近(といっても既に10数年前ですが)の前職は、人材紹介企業の就労支援のプロジェクトのメンバーとして、若者の人材育成、キャリアカウンセリングなどを行っていました。 【所有資格】 高校公民の教員免許、産業カウンセラー、メディア・ユニバーサルデザイン・ディレクター、剣道初段。車の免許は持っていません(原付のみ)。今後は勉強したいと思っているのは、ペットシッター 、星読み(占星術)など。 【プライベート】 大家族の長女という境遇への反動からなのか、現在は猫1匹と自由気ままに暮らしています。最近10年ぶりに引っ越しをしたところで、スッキリ生活するつもりでいたのですが、部屋がなかなか片付きません。好きなものは、食べること、睡眠、ラジオ、音楽、本、地図、建築、動物、インテリア、喫茶店、散歩、ズンバ、おしゃべりなど。学生時代は聖歌隊に所属していて、今はゴスペルを始めたいと思っています。 ライター時代は人物インタビューが特に得意でしたが、読み物に関しても、昔からインタビュー記事や対談が大好きです。
大学進学を機に熊本から大阪へ。大学卒業後は法律事務所に勤務、法律関連の季刊誌の事務局の仕事を担当していました。4年間勤務した後、フリーランスのライターとなり、関西の情報誌、特にお稽古雑誌を中心に取材・執筆を担当。その後、派遣社員、契約社員、正社員など様々な雇用形態と職種を経験しました。 【現職】 行政情報誌の制作ディレクターとして、主に西日本の自治体を担当しています。編集・ライティングの他に、各所とのネゴシエーション、進行管理、プロポーザルの起案など幅広く携わりながら官民協働による冊子を制作(入社以来、現在のべ160案件ほど)。 ちなみに直近(といっても既に10数年前ですが)の前職は、人材紹介企業の就労支援のプロジェクトのメンバーとして、若者の人材育成、キャリアカウンセリングなどを行っていました。 【所有資格】 高校公民の教員免許、産業カウンセラー、メディア・ユニバーサルデザイン・ディレクター、剣道初段。車の免許は持っていません(原付のみ)。今後は勉強したいと思っているのは、ペットシッター 、星読み(占星術)など。 【プライベート】 大家族の長女という境遇への反動からなのか、現在は猫1匹と自由気ままに暮らしています。最近10年ぶりに引っ越しをしたところで、スッキリ生活するつもりでいたのですが、部屋がなかなか片付きません。好きなものは、食べること、睡眠、ラジオ、音楽、本、地図、建築、動物、インテリア、喫茶店、散歩、ズンバ、おしゃべりなど。学生時代は聖歌隊に所属していて、今はゴスペルを始めたいと思っています。 ライター時代は人物インタビューが特に得意でしたが、読み物に関しても、昔からインタビュー記事や対談が大好きです。