1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。専門商社から大手部品メーカーへ第二新卒で転職したのち、現在はIT企業で働きながら複業トラベルライターとして活動中。 長期連休は自転車旅に充て、土日は山に足繁く通うアウトドアスタイルを信条とする。 春は桜を愛でながらサイクリング、夏は冷涼な北日本へ自転車で大冒険、秋は秘境の紅葉を求めて登り、冬は輝く樹氷と白銀の世界に魅了される。そんな四季に身を投じる旅がルーチン。 現在は夫婦揃ってトラベルライター。夫婦ともにフォトコンテストの入賞歴あり。旅行コンテンツ作成や取材の依頼をお待ちしております! 【ジャンル】 専門領域 ┗観光(国内旅行、宿泊、マイクロツーリズム、ワーケーション) ┗アウトドア(登山、離島巡り、自転車) 得意領域 ┗キャリア(複業、転職) バックグラウンド ┗専門商社、メーカー、IT企業 【職種】 ライター(企画出し、執筆、取材、入稿) フォトグラファー(写真全般、取材撮影) アンバサダー(専門領域、各種WEBサイト) マーケター(SWOT分析、STP分析) コンサルタント(広報戦略策定) など、お気軽にご相談ください。 【紙面】 ・沖縄県久米島 観光マップ『ippo ippo~久米島、あるく旅』 文章・写真・取材 ・山岳雑誌『山と渓谷』2021年11月号 全国絶景低山50 5記事 (金華山、鍋冠山、西方ヶ岳、天上山、皇踏山) ・山岳雑誌『山と渓谷』2022年1月号 今月のモルゲンロート 1記事 ・小学館『女性セブン』2022年1月5日号 旅行ジャーナリストとして漁家民宿を紹介 【Web/クレジットあり】 ・Yahoo! 地域情報クリエイター(名古屋市) 461記事 (Yahoo!CREATORS掲載記事数36位/約1,500人以上) ・トラベルjp 旅行ナビゲーター 451記事(掲載記事数5位/296人) ・北海道ラボ 北海道ライター 115記事 ・Tabippo 山岳自転車旅ライター 80記事(ライタートップに掲載) ・旅色 山岳自転車旅ライター 72記事 ・まっぷるトラベルガイド トラベルライター 45記事 ・たびこふれ トラベルライター 30記事 ・旅色LIKES ライター 26記事 ・itta トラベルライター 17記事 ・ぎふの旅ガイド 地元ライター 16記事 ・島想い 島旅ライター 13記事 ・ナゴレコ 公認グルメライター 11記事(大人編集部、月間MVP) ・aumo 公式アンバサダー 10記事 ・沖縄ラボ 沖縄ライター 9記事 ・島日より旅日より 離島ライター 3記事 ・よしのーと 吉野アンバサダー 2記事 ・八重洲出版(モーサイ) ライター 1記事 ・ブログ 120記事(1000PV以上)/533記事 【Web/クレジットなし】 ・久米島歩く旅 5記事 ・itot愛知県Area Guide 5記事 ・沼津観光ポータル 2記事 ・オリオンツアー 2記事 【土庄蘭(妻)】 ・Yahoo! 地域情報クリエイター(名古屋市)81記事 ・旅色 共同執筆 3記事 ・itta トラベルライター 1記事 今まで作成した旅行コンテンツの数:約1,360記事 今まで執筆した記事の推定総PV:1,800万PV以上 ブログPV:平均7,000PV/月 【主な取引・関係先】 アウモ(株)、一般社団法人 岐阜県観光連盟、一般社団法人 久米島町観光協会、一般社団法人 吉野ビジターズビューロー、オンライントラベル(株)、香川県土庄町、霞ヶ関キャピタル(株)、(株)ココロマチ、(株)小学館、(株)昭文社、(株)スタイル・フリー、(株)Star FACTORY、(株)TABIPPO、(株)タビマップ、(株)トラエル、(株)トラベルジップ、(株)Huber、(株)ハルマリ、(株)ブランジスタメディア、(株)ベンチャーリパブリック、(株)八重洲出版、(株)山と渓谷社、(株)YAMAP、NPO法人G-net、公益社団法人 京都府観光連盟、鳥取市、長岡京市、奈良県吉野町、JR東日本(株)、沼津市、ヤフー(株)など 【二次掲載】 eltha by ORICON NEWS、Gunosy、Googleディスカバー広告(Youtube/小松菜奈さん出演)、LINEニュース、NAVITIME Travel、ORICON NEWS、SmartNews、Xperia Spot List、エンタメウィーク、オリックスレンタカー、カジェット通信、ヤフーニュースなど 【その他実績】 2017年 CS放送「オラショ 外海の祈り~長崎 キリシタンの里を往く~」に学生研究者として出演しました。 2018年 / 2019年 小豆島サイクルイベント「豆イチ&無人島BBQ」にアテンド兼フォトグラファーとして参加しました。 2019年 Googleアプリのyoutube広告にトラベルjpの記事が掲載されました。 2020年 久米島観光MAP『ippo ippo~久米島、あるく旅』にて、一連の取材・写真・文章を担当しました。 2020年 YAMAPとJR東日本が手掛ける南房総アウトドアワーケーション事業に参加。取材と記事執筆を行いました。 2020年 福井県鯖江市のワーケーション事業に参加。取材と記事執筆を行いました。 2021年 On Trip JAL「人気旅ライター5名による2021年注目の旅」にて取材インタビューいただきました。 2021年 京都府観光連盟向けにe-Bikeサイクリングの取材と記事執筆、動画撮影を行いました。 2021年 奈良県吉野町の遊ぶ広報にモニター参加。取材と記事執筆を行いました。 2021年 山岳雑誌『山と渓谷』11月号 全国絶景低山50に寄稿しました。 2022年 山岳雑誌『山と渓谷』1月号 特集日本アルプスに寄稿しました。 2022年 小学館『女性セブン』2022年1月5日号で 旅行ジャーナリストとして漁家民宿を紹介しました。 2022年 テレビ愛知『千原ジュニアの愛知最強行ったことない町BEST69』にて、名東区緑地フォトコンテスト入賞作品(猪高緑地)が採用されました。 【受賞歴】 2019年 「トラベルjpナビゲーターアワード2019」新人賞 2020年 「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞。写真展示、入賞作品をプリントしたTシャツがグラニフから期間限定で発売。 2021年 「令和2年度名東区緑地フォトコンテスト」優秀賞 2021年 「第1回 絶景・秀景 富士山世界遺産写真コンテスト」秀景ふるさと富士部門 佳作 2021年 「創業110周年記念 愛知銀行フォトコンテスト」最優秀賞 2021年 「第20回瑞穂のさくら写真展」瑞商連賞 2021年 「神岡桜物語フォトコンテスト」優秀賞※妻のRan Tonoshoが受賞 2022年 「第10回穂っとネット東三河フォトコンテスト」市町村奨励賞(豊根村) 2023年 「YAMAPフォトコンテスト2022」入選 【撮影機材】 ・FUJIFILM X-H2 ・FUJIFILM X-S10 ・Canon6D MarkII ・Canon80D ・Canon9000D ・Fringer FR-FX20 ・SIGMA 20mm F1.4 DG HSM (Art) ・TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 ・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM (Art) ・CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM ・TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD[IF]MACRO ・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM ・SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ・Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ・TAMRON18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD