1985年生まれ。山口県出身。バナナの色付け師の父がいる家庭で育つ。 山口大学教育学部国際文化コース卒業。在学中にカナダ留学し、日本語禁止のマイルールを設け、6ヶ月英語漬け。 新卒で地元企業に入社し、プログラマーとして6年間従事。 退職後、再びカナダへ。バリスタや有機栽培農業就労を通して、1年半、英語のみのコミュニケーション力を鍛える。 ある日、バックパッカーの外国人女性に「日本は日本語しか通じないからこわくて行けない」と言われたことに、大きなショックを受ける。 英語が好きな自分が世界の架け橋になるべく、地元下関市のゲストハウス・カフェ・シェアオフィス・イベントスペースを含む複合型施設の立ち上げにジョイン、運営。国内外のゲストと地元の方々をつなぐため奔走。ゲストハウス部門は、Booking.comで4.9/5の評価をいただく。 そんな中、仕事を頑張るあまり、体調をくずす同世代が増えていることが気にかかるようになる。ゲストたちからも「美味しい朝ごはんが食べられるお店がないんだよね」という声を聞き、幼い頃から親しみのあった質の高いバナナの提供を思いつく。 バナナと牛乳のみでつくるバナナジュース専門店を開業。 カップなどに描いていたイラストを見てくださった方から、イラストやデザインの依頼を受けるようになったことをきっかけに、イラストレーターとして活動を開始。 現在県内外からの依頼を受けている。(お店はコロナの影響を受けて閉店) ----------------- 「イラストで、人と人の"あいだ"をつなぐ」をモットーに、伝えたいことや想いを、的確にくみとり、わかりやすく、伝わるイラストを描きます。 株式会社ニップンさま、株式会社わかさ生活さまをはじめ、地元企業さまや、活動当初から支えてくださっている法人さまなど、さまざまなクライアントさまとお仕事をご一緒させていただいています。 規模や業種に関わらず、それぞれの想いを表現するイラストをご提案しています。 個人さまからのご依頼もお待ちしております。
1985年生まれ。山口県出身。バナナの色付け師の父がいる家庭で育つ。 山口大学教育学部国際文化コース卒業。在学中にカナダ留学し、日本語禁止のマイルールを設け、6ヶ月英語漬け。 新卒で地元企業に入社し、プログラマーとして6年間従事。 退職後、再びカナダへ。バリスタや有機栽培農業就労を通して、1年半、英語のみのコミュニケーション力を鍛える。 ある日、バックパッカーの外国人女性に「日本は日本語しか通じないからこわくて行けない」と言われたことに、大きなショックを受ける。 英語が好きな自分が世界の架け橋になるべく、地元下関市のゲストハウス・カフェ・シェアオフィス・イベントスペースを含む複合型施設の立ち上げにジョイン、運営。国内外のゲストと地元の方々をつなぐため奔走。ゲストハウス部門は、Booking.comで4.9/5の評価をいただく。 そんな中、仕事を頑張るあまり、体調をくずす同世代が増えていることが気にかかるようになる。ゲストたちからも「美味しい朝ごはんが食べられるお店がないんだよね」という声を聞き、幼い頃から親しみのあった質の高いバナナの提供を思いつく。 バナナと牛乳のみでつくるバナナジュース専門店を開業。 カップなどに描いていたイラストを見てくださった方から、イラストやデザインの依頼を受けるようになったことをきっかけに、イラストレーターとして活動を開始。 現在県内外からの依頼を受けている。(お店はコロナの影響を受けて閉店) ----------------- 「イラストで、人と人の"あいだ"をつなぐ」をモットーに、伝えたいことや想いを、的確にくみとり、わかりやすく、伝わるイラストを描きます。 株式会社ニップンさま、株式会社わかさ生活さまをはじめ、地元企業さまや、活動当初から支えてくださっている法人さまなど、さまざまなクライアントさまとお仕事をご一緒させていただいています。 規模や業種に関わらず、それぞれの想いを表現するイラストをご提案しています。 個人さまからのご依頼もお待ちしております。