ご訪問ありがとうございます。 webデザイナー みほです。 / 見た人の心をグッとつかむデザインで あなたの想い・魅力あるサービスを 心にふかーく届けてファンを増やします \ そんな想いを込めて活動中𓈒𓂂 ・バナー ・ヘッダー ・サムネイル ・インスタなどのSNS画像 ・LINEリッチメニュー ・ブログの添付画像 などの画像制作が好きです。 ――― あなたのファンを増やす ――― 人それぞれ いろんな生きづらさがある。 今どこかで生きづらさを感じている人がいるなら そっと寄り添える自分でありたい。 今日より明日。 明日よりあさって。 ゆっくりゆっくり 自分のペースで。 生きていれば きっと人生の彩りが見いだせる。 そして いつの日か 「生きづらさ」が 「生きがい」に変わる。 わたしはそう信じ、 あなたしか出せない想い・魅力を 「ゆるりなデザイン」を通して 心の奥にふかーく届けて ファンを増やすお手伝いをしています。 ――― 呼吸するデザイン ――― 利便性にすぐれたデジタル化がすすむ一方 友人と手紙を送りあうアナログ感も心地よい。 幼い頃に褒められていた「らくがき」を活かして 人のぬくもり・情緒を感じられる 「呼吸するようなデザイン」をコンセプトに ひとつひとつ丁寧に、真心を込めて制作しています。 ――― コンセプトへの想い――― きっかけは、幼少期に感じた生きづらさ。 もともと左利きだった私は 保育園で右利きに矯正され 泣きながら右手を使っていた記憶が 脳裏に焼き付いています。 小学校にあがり えんぴつ・ハサミ・お箸は右手に でも球技・はみがき・その他は左手のまま。 おかげで、左利きがバレる体育の時間が大の苦手に。 そのかわり、描くこと・図工の時間はだいすき。 小学3年生から卒業するまで シカト・ハミゴ・イジメの標的に。 自分を隠し、感情を消し 目立たないように過ごす日々。 チームプレーのない図工は ひとりで黙々と集中でき 何も起きない安らぎの時間。 狭い世界で、誰にも救いを求められず ただただ1日1日が無事に終わるのを願っていた。 わたしにとって幼少期は 人生最大の絶望期―――。 でも...!!! ウラを返せば 早くに生きづらさを経験したからこそ 人の気持ちを感じとり 人にやさしくいられて 人ならではの心地よい付き合い方が じっくりじっくり養われていった。 そして いつのまにか 心地よい友人・仲間たちを引き寄せた。 やさしくて 魅力的で 尊敬できる 寛大な人たちばかり。 そんな人たちに囲まれていると ずっと心地よい環境で どんどん良い影響を受け みるみるモチベーションが上がる。 すると 好循環が生まれ さらに心地よい環境をもたらし 今こうして好きなことで お仕事もさせてもらえている。 「生きづらさ」から 「生きがい」へと変わり どんどん幸せが増してゆく。 人生に絶望していた幼少期があるからこそ わたしは自分の生きがいを見いだせた。 そんな経験から やさしい光が心に差し込むような あたたかく寄り添えるような人でありたいと 強く想うようになりました。 「ゆるりなデザイン」を通して あなたのお悩みに真摯に向き合い あなたのご意向を汲み取り 見た人の心をグッとつかむデザインをご提案いたします。
ご訪問ありがとうございます。 webデザイナー みほです。 / 見た人の心をグッとつかむデザインで あなたの想い・魅力あるサービスを 心にふかーく届けてファンを増やします \ そんな想いを込めて活動中𓈒𓂂 ・バナー ・ヘッダー ・サムネイル ・インスタなどのSNS画像 ・LINEリッチメニュー ・ブログの添付画像 などの画像制作が好きです。 ――― あなたのファンを増やす ――― 人それぞれ いろんな生きづらさがある。 今どこかで生きづらさを感じている人がいるなら そっと寄り添える自分でありたい。 今日より明日。 明日よりあさって。 ゆっくりゆっくり 自分のペースで。 生きていれば きっと人生の彩りが見いだせる。 そして いつの日か 「生きづらさ」が 「生きがい」に変わる。 わたしはそう信じ、 あなたしか出せない想い・魅力を 「ゆるりなデザイン」を通して 心の奥にふかーく届けて ファンを増やすお手伝いをしています。 ――― 呼吸するデザイン ――― 利便性にすぐれたデジタル化がすすむ一方 友人と手紙を送りあうアナログ感も心地よい。 幼い頃に褒められていた「らくがき」を活かして 人のぬくもり・情緒を感じられる 「呼吸するようなデザイン」をコンセプトに ひとつひとつ丁寧に、真心を込めて制作しています。 ――― コンセプトへの想い――― きっかけは、幼少期に感じた生きづらさ。 もともと左利きだった私は 保育園で右利きに矯正され 泣きながら右手を使っていた記憶が 脳裏に焼き付いています。 小学校にあがり えんぴつ・ハサミ・お箸は右手に でも球技・はみがき・その他は左手のまま。 おかげで、左利きがバレる体育の時間が大の苦手に。 そのかわり、描くこと・図工の時間はだいすき。 小学3年生から卒業するまで シカト・ハミゴ・イジメの標的に。 自分を隠し、感情を消し 目立たないように過ごす日々。 チームプレーのない図工は ひとりで黙々と集中でき 何も起きない安らぎの時間。 狭い世界で、誰にも救いを求められず ただただ1日1日が無事に終わるのを願っていた。 わたしにとって幼少期は 人生最大の絶望期―――。 でも...!!! ウラを返せば 早くに生きづらさを経験したからこそ 人の気持ちを感じとり 人にやさしくいられて 人ならではの心地よい付き合い方が じっくりじっくり養われていった。 そして いつのまにか 心地よい友人・仲間たちを引き寄せた。 やさしくて 魅力的で 尊敬できる 寛大な人たちばかり。 そんな人たちに囲まれていると ずっと心地よい環境で どんどん良い影響を受け みるみるモチベーションが上がる。 すると 好循環が生まれ さらに心地よい環境をもたらし 今こうして好きなことで お仕事もさせてもらえている。 「生きづらさ」から 「生きがい」へと変わり どんどん幸せが増してゆく。 人生に絶望していた幼少期があるからこそ わたしは自分の生きがいを見いだせた。 そんな経験から やさしい光が心に差し込むような あたたかく寄り添えるような人でありたいと 強く想うようになりました。 「ゆるりなデザイン」を通して あなたのお悩みに真摯に向き合い あなたのご意向を汲み取り 見た人の心をグッとつかむデザインをご提案いたします。