「Be the change」ーー課題の解像度を上げるために市來さんが大切にしていること|白波弥生
先日、熱海銀座商店街の再生の仕掛け人、市來広一郎さん(以下、市來さん)のインタビュー記事第1回を公開した。
今回は第2回として、「市來さんの巻き込み力と仕事をするうえで意識していること」に着目した。 シャッター商店街だった熱海銀座商店街に訪れた変化(第1弾掲載済み) 東京駅から、東海道新幹線に乗ると約40分で到着する温泉街、熱海。日本の首都圏をはじめとする観光客の心を癒す街として、長年旅人を迎え入れてきた。しかし人口の急速な減少により、日本全体において都市のスポンジ化と呼ばれる「空き家・空き地が時間的・空間的にランダムに発生している」事象が確認されており、熱海市もその一端を担
https://note.com/y_shiranami/n/naba760d12a13