「事業を創れないマーケター?時代遅れだね」──いつも.とAmazon Ads対談に学ぶ、ECマーケティングの新常識 | FastGrow
ECは「欲しい商品を検索して、すぐ買える便利な場所」──そんな理解では、もはやこの領域の進化にはついていけない。いま、ECは単なる販売チャネルではなく、お客様の関心を引き、情報を与え、購買へと導く“体験の起点”へと進化している。とりわけAmazonは、Prime Videoへの広告配信、カスタマーレビューによる信頼形成、在庫と配送を連動させたスムーズな購買体験など、「知る」から「買う」までを一気通貫でデザインできる場へと変貌を遂げつつある。この新しいマーケティングの場で、Amazonの広告事業を担う「Amazon Ads」チームと共に、ファーストパーティー(購買履歴や閲覧情報など、Amazon上の一次情報)のインサイト活用と広告配信を連携し、“売上を伸ばす”使命を追っているのが、EC支援のリーディングカンパニー・株式会社いつも(以下、いつも.)だ。本記事では、いつも. 上席執行役員・神野 潤一氏と、アマゾンジャパン合同会社(以下、Amazon)・Amazon Ads Growth Sales JPの営業チームを率いる伊勢谷 直美氏との対談を通じて、ECマーケティングの最前線で何が起きているのか、そしてその変化に触れることがなぜ“あなたのキャリアを変えるのか”を紐解いていく。
https://www.fastgrow.jp/articles/itsumo-kanno-amazon-isetani