列車旅なら飲まなきゃ損! 日本全国酒蔵めぐり 青森編|旅行|トレたび
悲願の先に兄弟が確立した「陸奥八仙」ブランド~八戸酒造、八戸に「八鶴」在り!経済発展の立役者~八戸酒類など、今回ご紹介する青森県の「八戸市」は南部地方最大の街です。国内有数の水揚高を誇る八戸漁港があり、夏には八戸三社大祭という大きなお祭りが開催されます。本八戸駅付近の繁華街は多くの飲み屋がひしめき合い、なかでも「みろく横丁」は地元住民にも観光客にも愛される屋台街で、老若男女が日本酒をはじめとしたさまざまなお酒を楽しんでいます。青森県は十和田湖をはじめ八甲田山、岩木山、世界遺産白神山地などブナ原生林の養水や雪解氷、雪解け水が豊富。さらに澄み切った空気と厳しい寒さが特徴で、日本酒づくりには最適の場所です。
https://www.toretabi.jp/travel/syuzou_201910_aomori/