sotokoto online(ソトコトオンライン) - 未来をつくるSDGsマガジン
夏に大垣駅前にある和菓子屋を訪れると、おちょこに入った水まんじゅうが店先の水槽の中で冷やされている光景を目にします。大垣の夏の銘菓としてすっかり定着している水まんじゅうですが、なぜここまで多くの人に支持されるのでしょうか。他の地域の水まんじゅうとは何が違うのかを探ってみることにしました。今回は、寛政十年(1798年)創業で、古くから大垣の良質な地下水にこだわった和菓子作りを続ける金蝶園総本家さんにお話しを伺いました。
https://sotokoto-online.jp/food/15425