日本屈指のサステナビリティ企業となった石井造園。変わるための2つのきっかけ - coki
社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度、「B Corp」を、日本でほぼ最初に取得したことで名高い石井造園株式会社(神奈川・横浜栄)。 造園業を営む同社は、一見すると社員10名程度のごく一般的な中小企業だ。ただ、やっていることは驚嘆に値する。 2009年からのCO2排出量の可視化、CSR報告書の発行、ステークホルダーを一堂に集めての年次CSR報告会を継続開催している。 顧客要求事項の達成を図るためアンケートを実施し、(約60%の回収率)すべてをホームページで開示。不都合な声も開示する姿勢……。 今日の上場企業のESG対応に求められることを、10年は先んじて取り組んでいるのだ。 こう書くと、よほど社長の意識が高いのだと思われるかもしれない。しかし、代表取締役の石井直樹さんは、自社が伝統的な普通の企業だからこそ、継続することができたと語る。 日本の伝統的な企業である石井造園がサステナビリティ企業に映る時代背景と、2つの必然について話を聞いた。
https://coki.jp/stakeholder/management/30361/