ゴミ拾いがスポーツとの融合で進化 世界でも開催相次ぐ「スポGOMI」のインパクト | 未来コトハジメ
ゴミ拾いにスポーツの要素を掛け合わせた「スポGOMI」は、2008年に日本で生まれた比較的新しいスポーツだ。体力の有無に関係なく楽しめることから全国に広がり、「車いすスポGOMI」「スポGOMI甲子園」なども進化系スポGOMIも誕生している。2016年以降は海外にも広がり、2023年11月には東京でワールドカップ開催も決定した。今でこそ毎週のように全国各地で行われるスポGOMIだが、新しい競技であるがゆえに社会で受け入れられるまでの苦労もあった。スポGOMIの普及活動を手掛ける一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ代表理事の馬見塚健一(まみつか・けんいち)さんの話から、スポGOMIの魅力と可能性を探る。
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/sports/h_vol50/