調理科学で解決!パサつかない、ジューシーな鶏むね肉の調理法|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。
「水気を切る」「浅めのフライパンで」「しょうゆを回しいれる」「ほどよく煮込む」…など、レシピには当たり前のように書かれている言葉の数々。でも、実際にどうすればいいの?連載シリーズ「レシピのスキマ」では、そんなレシピからこぼれ落ちてしまう「大切なコツ」を調理科学で解き明かしていきます。第4回目は「鶏むね肉」です。低カロリーで高タンパク質、しかもリーズナブルで食べ応えがある……と、毎日の食事に取り入れたいほどの魅力にあふれる鶏むね肉。けれど、「パサつく」「中までなかなか火が通らない」というお悩みから、調理するのが難しい食材と思われている方も多いのではないでしょうか。でも、科学的な調理方法であれば、ジューシーさを引き出すことができるんです!研究者の川﨑さんに、鶏むね肉がパサパサになるメカニズムと、しっとり仕上げる必勝法を教えていただきます。水溶き片栗粉やハンバーグを解説した、これまでの「レシピのスキマ」はこちらから読めます!味の素パークでは、つくるだけにとどまらず『こんな楽しさあったんだ!』と感じられるような、様々な食の体験を“もっと”お届けします。いつも生活の中心にある”食”を通じて毎日を明るく、楽しく。
https://park.ajinomoto.co.jp/magazine/402658/