電動車いすが「やりたいこと」を「できる」に変える。|コボリンが提供する可能性の「引き出し」とは - さくマガ
生活を豊かにするデバイスが多数リリースされる現在、身体障がい者の生活をアシストするデバイスも多数開発されている。電動車いすもその 1つで、不慮の事故や ALS(筋萎縮性側索硬化症)、筋ジストロフィーなどの難病により、身体に重度の障がいを抱えた方々の生活をよりよいものとする技術が進展している。電動車いすの専門店であり、自社オリジナルブランドも展開する株式会社コボリン(以下、コボリン)の代表・浅見 一志さんに、電動車いすの現在、今後の可能性を聞いた。
https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/koborin