Facebook ブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine
Logo

ブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine

クレジット
Avatar
執筆
構成作成
bgブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine
ブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine
「理想のアプリ!」「楽しすぎて時間が溶ける」「運営、推せます」とユーザーから大絶賛のサービスがあります。それは「- 推し活アプリ Oshibana -」(以下「Oshibana」)です。 同アプリの開発プロセスの特徴は、なんといってもユーザーとの活発なコミュニケーション。頻繁にデプスインタビューやTwitter(現:X)から機能に関する意見をもらい、集まった声はSlackなどを介してチームに共有。即座に議論をし、モックアップを何度も作り替え、仮説・検証を実施しながら、サービスの向上を目指しています。 この「Oshibana」を企画・運営しているのは、株式会社ブックリスタです。「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」をビジョンに掲げる同社は、今「Oshibana」をはじめとした新規事業開発に力を入れています。さらなる事業拡大に向けて、自社プロダクトの開発・グロースに戦略立案から伴走できるデザイナーを募集中です。 本記事では、働いているデザイナーの魅力、ユーザーへの向き合い方、サービスの開発プロセスについて、新規事業開発室でPdMを務める尾崎眞子さんとフルスタックエンジニアの大西剛史さんに伺いました。 
https://magazine.redesigner.jp/post/booklista-oshibana
シェア
bgブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine
ブックリスタが実践する、アプリレビュー4.8の「推される事業」のつくり方  - ReDesigner Magazine
「理想のアプリ!」「楽しすぎて時間が溶ける」「運営、推せます」とユーザーから大絶賛のサービスがあります。それは「- 推し活アプリ Oshibana -」(以下「Oshibana」)です。 同アプリの開発プロセスの特徴は、なんといってもユーザーとの活発なコミュニケーション。頻繁にデプスインタビューやTwitter(現:X)から機能に関する意見をもらい、集まった声はSlackなどを介してチームに共有。即座に議論をし、モックアップを何度も作り替え、仮説・検証を実施しながら、サービスの向上を目指しています。 この「Oshibana」を企画・運営しているのは、株式会社ブックリスタです。「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」をビジョンに掲げる同社は、今「Oshibana」をはじめとした新規事業開発に力を入れています。さらなる事業拡大に向けて、自社プロダクトの開発・グロースに戦略立案から伴走できるデザイナーを募集中です。 本記事では、働いているデザイナーの魅力、ユーザーへの向き合い方、サービスの開発プロセスについて、新規事業開発室でPdMを務める尾崎眞子さんとフルスタックエンジニアの大西剛史さんに伺いました。 
https://magazine.redesigner.jp/post/booklista-oshibana