▼狙い・背景
・ダイキンでは、「100⇒0人材」をコンセプトに2023年に採用サイトをリニューアルしました。※「100⇒0人材」とは、「生み出さないイノベーションを起こす人」のことを指します。”CO2を実質0にする”というミッションを掲げているダイキンにとって、「100⇒0人材」こそがこれから必要とされる人材だと定義しています。
・このインタビュー記事は、DAIKIN RECRUIT2023〜ダイキンの人〜に格納する社員紹介ページを制作するためのものです。主な対象は就職活動中の学生や転職活動中の方で、大卒、高専卒、およびキャリア採用者を対象としています。記事を通じて、ダイキンでの働き方や描けるキャリアについての魅力を発信することを目的としています。
▼工夫したこと
・年次や職種、拠点に関わらず、様々なバリエーションの社員が共有する「100⇒0人材」というビジョンを訴求するため、アンケート形式のインタビューを実施しました。
▼実際のアンケート用紙
https://docs.google.com/document/d/1-wUeloISHcDZYSXp0Oda9d0hDVZ3dZrpQrTgitXciKk/edit
・一般的にはダイキンは大企業であり、堅実なイメージがあるかもしれませんが、実際にはベンチャー精神が根付いている側面も存在しています。そのベンチャー精神の魅力を引き出すため、該当する社員をアサインしました。
・ビジネス職、エンジニア職、工場現場職など、1ヶ月にわたり9人のインタビュー制作を実施しました。
▼成果
・コンテンツから興味を持って入社する学生が増加
・クチコミサイトで評価が高まり、 各種のアワードで入賞 対外的なメディアにおける発信数が飛躍的に増加
・「家電業界」 の枠組みの中だけで捉えられることがなくなり、 ダイキンの企 業イメージが変革された
以下、本取り組みにおけるダイキンさんへのインタビュー記事もございますので参照ください。
https://www.no-company.co.jp/casestudy/daikin-industries-0